※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いします。それ以前の講習会はAmebaブログにあります。→リンク

約1.5年ぶりにBIKEFIT講習会をスポーツバイクファクトリー北浦和スズキさんの鈴木様のお誘いで実現しました。
代表の鈴木さんは2010年以降当講習会を度々受講され、当講習会を評価して頂いておりこれまでも多くの講習会を開催させて頂きました。
この場をお借りして感謝しております。

2010年より講習を開始し、お陰様で日本でも10年続けて来られて来たこと心より感謝しております。多くのバイクショップ、コーチ、トレーナー様の知識の礎となり、そこから指導やサービスに繋がり国内のスポーツ自転車業界の発展にわずかでも貢献できてきたと思っていた矢先の2020年、新型コロナウィルスの影響であらゆる集会やセミナーなどが中止を余儀なくされました。

当講習会の性質上、オンライン指導で伝わらない部分が多々あるため昨年は中止。
昨年以降多くの方から講習会再開について問い合わせがあり、私もルールを作った上りました。大まかにはコロナ感染のリスクの限定的にすることで、講習会を開催することに決めました。
開催条件については→リンク
このルールについては状況をみて柔軟に変更する予定です。

2021年5月27日埼玉県ふじみ野市にあるスポーツバイクファクトリーふじみ野スズキにてBIKEFIT Level1講習会を開催しました。
北浦和店 長沼隆行さん
北浦和店 齊藤将己さん
ふじみ野店 Elitha Naomi Adelineさん

午前9時スタートし、感染予防対策をし、ソーシャルディスタンスを確保した上で講義を行いました。
世界のバイクフィッティング理論の比較、BIKEFITの評価、歴史、理論を確立した現CyclePoint代表のPaul Swift氏の経歴についての説明とフィッティング技法を座学で解説しました。

スズキさんのFacebook画像より

午後からは同店常設のフィッティングバイクを使用して、ケーススタディ的に被験者のペダリングを観察方法を計測器(レーザー機器、ゴニオメーター、FFMD(足底角度測定器))を使用して、スタティックフィット(静的フィット)と呼ばれるバイクフィッティング技法を学んで頂きました。

 

ペダリングはなかなか簡単には修正できません。そのため膝のトラブルを抱えるサイクリストが多いです。日本人はO脚の方が多く、真っすぐにペダルを踏むことが難しくなるケースがあります。なぜそうなるか?どのように修正していくか?をBIKEFITの代表製品であるクリートウェッジ®やITSウェッジを効果的に使用して個々の被験者に合わせて取り付ける練習を繰り返します。

日本を代表する元選手の長沼さん。膝の痛みに悩まされた経験がありました。斎藤さんがクリートウェッジ®をシューズに取り付けます。

シマノのクリート下に取り付けるクリートウェッジ®

ふじみの店のNaomiさんも角度計測器「ゴニオメーター」を使用して客観的なサドル高の評価を行います。

午後6時には無事講習会終了しました。米国BIKEFIT公認受講証を手に。左からElitha Naomi Adelineさん、講師:伏見、齊藤将己さん、長沼隆行さん。

午前9時にスタートした講習会も無事午後6時には終了することができました。お客様に対するアドバイスなど信頼できるサービスを行う上でも、確かなバイクフィッティング知識は必要です。鈴木代表を言われていますが、「お客様に提案できる人材になって欲しい,売り買いだけならECで解決出来るからです。」とても大切な言葉だと思いますね。

皆様お疲れさまでした!

サンメリット 伏見 真希門(ふしみ まきと)
国際バイクフィッティング協会 Level4→リンク
米国BIKEFIT公認インストラクター

関連記事

  1. 2022年11月15、16日 BIKEFIT Level1 講習会報告

    2022年11月15、16日 BIKEFIT Level1 講習会報告…

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2022年11月15、16日 BIKEFIT Level1 講習会報告
  2. 2022年5月10、11日 BIKEFIT Level1 講習会報告

    2022年5月10、11日 BIKEFIT Level1 講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2022年5月10、11日 BIKEFIT Level1 講習会報告
  3. 2022年5月12、13日 BIKEFIT Level2 講習会報告

    2022年5月12、13日 BIKEFIT Level2 講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2022年5月12、13日 BIKEFIT Level2 講習会報告
  4. 2022年10月25、26日 BIKEFIT Level1 講習会報告

    2022年10月25、26日 BIKEFIT Level1 講習会報告…

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2022年10月25、26日 BIKEFIT Level1 講習会報告
  5. 2019年11月12日 BIKEFIT Level1講習会報告

    2019年11月12日 BIKEFIT Level1講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2019年11月12日 BIKEFIT Level1講習会報告
  6. 2018年12月19日BIKEFIT講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2018年12月19日BIKEFIT講習会報告
  7. 2019年5月22日 BIKEFIT講習会報告

    2019年5月22日 BIKEFIT講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2019年5月22日 BIKEFIT講習会報告
  8. 2019年10月11日 BIKEFIT講習会報告

    2019年10月11日 BIKEFIT講習会報告

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2019年10月11日 BIKEFIT講習会報告
  9. 2019年10月17、18日 BIKEFIT Level2 TTバイク編 講習会報告

    2019年10月17、18日 BIKEFIT Level2 TTバイク…

    ※ BIKEFIT講習会のブログは2018年11月よりこちらへ変更させて頂きました。よろしくお願いし…

    2019年10月17、18日 BIKEFIT Level2 TTバイク編 講習会報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP